大学生の入寮が始まりました
年末年始は、「冬学期までに、本当にスタンフォード大学はキャンパス内の寮に生徒を入れるのだろうか」と、多くの学生とその家族(そして地元の人々)が半信半疑で注目していましたが、いよいよ入寮が現実になりました。
もう、アスリートの一年生たちが入寮を始めています。
生徒のキャンパス入りを喜ぶ生徒や両親たちが、大学のキャンパスで写真を撮り、FB上の親のグループに投稿していました。
親たちは例年のように寮の部屋に入って引越し作業を手伝うことはできないのですが、それでも、キャンパスでの記念撮影くらいは楽しみたいですよね。
大学の寮には、ベッドや机、本棚、クローゼットの生活に必要な家具は備え付け。
鏡やごみ箱、小さな冷蔵庫など、誰でも必要になるものも備え付けられているそうです。
自分で持ち込まなくてはいけないものは身分証や寝具、タオルや洗面具、化粧品、衛生用品、コンピュータ、ハンガーなどの個人的な物の他、今年はもちろん、マスク!です。
例年は自転車を持ち込みたい学生が多いのですが、今学期は入寮してもほとんどの授業はオンラインで行われるので自転車は必要性が高くなく、また盗難も多いため、諦める生徒も多くなりそうです。
大学側が寮に持ち込んでほしくない物には、家具など「それはそうでしょう」と思える物の他に、スポーツ用品や楽器が含まれていました。
週末に遊ぶためのゴルフ道具などを持ち込みたいと考えている学生もいるようですが、難しくなりそうです。
1月下旬には、アスリートでない一般の学生の入寮が始まります。
無事に平和に学生たちが生活を始められますように。
さて、うちの娘は、在宅で授業を受けることを選択しました。
授業はともかく、バレエは大学のスタジオで踊りたいようですが、バレエ授業もオンラインしかないのですよね。
早くコロナが解決しないことには。。。
ということで、家の中でバレエをし、スタンフォード大学のマスコットの木になっていた娘でした。
トゥシューズの先で、木の体勢をしながら身体全体をコントロール!
| 固定リンク | 3
「バレエとダンス」カテゴリの記事
- 白いチュチュの製作過程(2021.02.23)
- バレリーナの健康クッキー?(2021.01.22)
- 大学生の入寮が始まりました(2021.01.08)
- お正月&ゴミ袋でヘアカット(2021.01.03)
- バレエ生活とボランティア(2020.12.17)
「スタンフォード大学」カテゴリの記事
- コロナ騒動:一年前は若かった(2021.02.13)
- コロナルール違反者は見つかる!(2021.02.07)
- 大学の寮の食事(お弁当😅)(2021.01.27)
- コロナ禍の大学生共同生活(2021.01.18)
- スタンフォード大学、入寮中止(2021.01.10)
コメント