大学は年始までお休み!
MITやハーバード大学がセメスター制なのに比べ、スタンフォード大学はクォーター制。
ということで、金曜日、秋学期が終わりました!
娘にとっては、大学入学後、初めての学期で、あっという間に終わってしまいました。
でも、実は、一つ、娘には今日の深夜までにリベラルアーツ系科目のリサーチペーパーを仕上げて提出するという作業が残っていました。
本当は木曜日に提出するはずだったのですが、先週は15ページ以上になる宿題2科目と、試験二つがあり大変。。。ということでリベラルアーツ系科目の先生とお話したところ、
「いいのよ。
あなたほど忙しい生徒はそういないことはわかっているのだから。
期限延ばしてあげるわ。いつまでがいいの?」
なんて優しい!!
公立高校の厳しい荒波を乗り越えてきた娘には驚きの対応でした。
競争が激しいことで有名な娘の高校では、宿題やテストに追われて大変な生活でしたが、「学校の規定外のことをしていて学校生活が大変だとしたら、それは自分の責任」という事で、宿題提出の延期などはお願いできませんでした。
(娘の高校では、難易度の高いクラスは年に2科目までと決められているのですが、通常は受験のため規定を超えて取ります。)
スタンフォード大学でも、いくら大学のクラス分け評価テストの結果とはいえ、それでいいと自分で判断して取ったクラスなのだから、課題の期限を延ばしてもらうというのは心苦しいだろうと思うのですが。
とはいえ、娘のクラスメイトでも、「休暇に入るわね。おめでとう!と言っても、私は、まだ課題が残っているのだけど」と、わりと同じように対応してもらっている生徒たちがいるそうです。
身体を思う親としては、本当にありがたいです。
さて、初めての一学期が終わって思うことは。。。
「どんなに難しいテストで平均が70%未満でも、平気な顔をして(?)満点を取る人はいる」
「どんなに努力しているつもりでも、寝ようとするときに、まだ起きて努力を続けている人たちはいる」
(クラスメイト同士の話し合いのためネットでつながっているので、見えてしまうらしい。)
ということでした。
優秀さも、勤勉さも、到底かなわない人たちはたくさんいるのですね。
そんな生徒たちの中で生き抜くのは大変だろうなぁ、と最後の課題を仕上げている娘の背中を見ながら思うのでした😔
| 固定リンク | 0
「スタンフォード大学」カテゴリの記事
- コロナ禍の大学生共同生活(2021.01.18)
- スタンフォード大学、入寮中止(2021.01.10)
- 大学生の入寮が始まりました(2021.01.08)
- 我が家のクリスマス(2020.12.27)
- バレエ生活とボランティア(2020.12.17)
コメント
はじめまして。San Joseに住んでおります、Ronshiと申します。スタンフォード大学について調べていて、こちらのブログにたどり着きました。よろしくお願いします。
つい先日、高校シニアの息子がスタンフォード大学にアーリーで合格し、親子でホッとしております。こちらのブログにとても参考になることが色々書いてあって、興味深く読ませて頂きました。
一つ質問があるのですが、初年度はキャンパス内の寮で生活するように大学の資料に書かれているのですが、自宅から通うという選択もできるのでしょうか。大学は自宅から車で20分なので、息子はできれば家から通いたいと思っているそうです。りりさんのご自宅はPali Altoとのこと。娘さんはご自宅から通う選択肢もおありだったのでしょうか。(結局オンライン授業になってしまいましたが。。。)お時間がある時で構いませんので、教えて頂けますと、大変助かります。よろしくお願いします。
では、これからもブログの更新、楽しみにしております!
投稿: Ronshi | 2020年12月15日 (火) 06時59分
Ronshiさん、はじめまして。
息子さん、おめでとうございます!
今、もう決まってしまうととても気が楽になりますね♪
よかったですね~!
うちは、高校のカウンセラーから、レガシーの多い この学区からアーリーで受けるのは合格率0%(親が卒業生などの関係者でない場合)なので、レギュラー受験にするように言われました。
そのため、ずーっと3月まで心が休まりませんでした。。。
スタンフォード大学は、初年度は寮生活と決められています。
スタンフォード生らしく成長するために必要なのだとか。
メールアドレスが記述されていたので、後ほどメールしますね!
これからも、よろしくお願いいたします。
投稿: りり | 2020年12月16日 (水) 19時31分