矯正歯科からのお祝い🎁
ほぼ一年前、歯科医に娘を矯正歯科に連れて行くように言われました。
ほんの少し前歯に傾きがあるくらいなのですが、アメリカ人は歯が命(古い💦 )という感じで、当たり前のように矯正歯科での矯正が決まってしまいました。
矯正には何種類かあり、大きな違いはワイヤーを入れる普通の矯正にするか、Invisalignの矯正にするか。。。?
Invisalignは、透明のカバーを歯に被せるだけなので見た目が綺麗。
一週間に一回、新しいInvisalignに変えるだけで、ほとんど痛みがない、という利点があります。
反面、食事中に外す必要があるので、自分でケアできる年にならないと難しいという難点はあります。
ということで、十分に管理できる高校生の娘は、Invisalignに決めました。
本当は、今年の5月には終わっているはずだったのですが、コロナの自粛があり、矯正もストップ。
先日、やっと、再開することができたのでした。
今も、矯正歯科の駐車場に着いた時に、メッセージでオフィスに到着を知らせ、返信の「準備できました」のメッセージを待って、娘のみ入口へ。
患者と患者が合わないように、厳しく管理されています。
5月に終了予定だった娘は、あっという間にInvisalign卒業の許可が下り、先生が
「Invisalign、卒業おめでとう!!」
とプレゼントをくれたそうです。
シャンペンの変わりのSparkling Ciderと、お菓子と歯ブラシと、Retainer(これから半年間、別の透明カバーを付けて、再度動き出さないように固定するそうです)をもらいました。
Invisalign を付けた日と比べると、歯はまっすぐになりました。
今はまだRetainerを付けているので、写真では歯の周りがボケていますが。。。何も無くなる日が待ち遠しいです。
| 固定リンク | 0
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- コロナ禍の大学生共同生活(2021.01.18)
- コロナ禍を乗り切るために(2021.01.14)
- お正月&ゴミ袋でヘアカット(2021.01.03)
- 大忙しの大みそか(2021.01.01)
- 2021年版を作成!(2020.12.30)
「育児」カテゴリの記事
- コロナ禍の新入生の大学生活(2020.10.07)
- 娘のバイリンガルな生活の結果(2020.07.27)
- 矯正歯科からのお祝い🎁(2020.07.21)
- パロアルトのタイガーマムたち(2015.02.25)
- モンペ ママのいい分を検証!?(2015.01.08)
コメント
はじめまして。日本在住のましろと申します。息子がパロアルトに住んでいます。ズームで連絡は取りあっているのですが、パロアルト(スタンフォード)の実際の空気を知りたくてブログを探しているときに、ここのブログに行きつきました。息子もスタンフォードに在学しています。これからゆっくりブログを見させてください。とても楽しみです。コロナの感染も増えてきて日本もアメリカも大変な時期ではありますがどうぞお身体ご自愛くださいますように。
投稿: ましろ | 2020年7月23日 (木) 17時45分
ましろさん、はじめまして♪
うちの娘は、まだ入学前なので、息子さんは先輩になるのですね!
息子さんは、パロアルトに一人で生活されているのでしょうか。
娘は、まだ20回くらいスタンフォードの校舎に入ったくらいで、それも、踊りにしか行ったことがないので、何も知りません。
秋からの一年間はリモートを選択しているので、キャンパスについての記事は当分書けそうにありません。残念です💦
パロアルト自体は、こんな時期ですが平和で安全です。
コロナの問題がなくなった日には、もしかしたら、息子さんのところに来られた ましろさんとお会いできるかもしれませんね。
これからも、よろしくお願いします。
投稿: りり | 2020年7月24日 (金) 17時25分
早速のお返事をありがとうございます。今日ブログをゆっくり読ませていただきました。2006年からの長いブログだったのですね!!さすがに全部拝見はできませんでしたが、アメリカの空気や光そして美味しい臭いまで感じられました。息子はシェアハウスをしています。日本の大学を卒業してから院に入学し、9月から3年目です。やはり3月から大学には行けていません。実は一昨年の夏に息子のところに旅行にいきました。大学、サンフランシスコ、ヨセミテ。大口を開けて笑ったことばかりが思い出されます。パロアルトは比較的落ち着いているようですね。息子も心配させないようにかそのように言っていました。安心しました。
そうそう、私もマスクは沢山作りましたよー!これが楽しい!!ですよね?(笑)
投稿: ましろ | 2020年7月25日 (土) 01時04分
ましろさん、こんにちは♪
息子さん、なんて優秀な!
そんな優秀な日本人の方がおられるとは嬉しいです。
(こちらでは、アジア系の中では負けてる感があるので💦)
一昨年、アメリカにいらっしゃったのですね。
ヨセミテ、いいですよね~
久しぶりに息子さんと一緒でしたら、なおさら楽しかったに違いないと想像できます。
本当! マスク作り、楽しいですよね!
やっと自由時間ができた娘と一緒に作りましたが、娘はマスクとお揃いの生地で、ヘアアクセサリーも作っていました。
ヘアアクセサリーが洋服とお揃いならいいけれど、まさかマスクとお揃いを作るような時代になるとは思いませんでした。
投稿: りり | 2020年7月26日 (日) 17時05分