先生、線対称は...大丈夫!?
去年、パロアルトにお引越しし、とても熱心&優秀な先生のクラスに入り、「やっぱり、ここの教育ってすごい!」と思ったものですが、今年は、何かと不安が。。。
前回の「ちょっと心配、先生の算数能力」事件からまだ日も浅いというのに、また、怪しい事件が起きてしまいました。
恒例の、私から娘への「今日は、学校どうだったの?」の質問に、楽しそうに答える娘。
「今日は、代替の先生でね、おかしかったの~!」
「何が おかしかったの? おもしろい先生なの?」
「ううん。そうじゃなくて、線対称がおかしいの!」
「??」
何を言っているのかわからず、詳しく聞くと、
「どの図形が線対称ですかの質問の回答に、ひし形でもない普通の平行四辺形が線対称に入っちゃうの!」
「ええ!? 普通の平行四辺形は線対称じゃないでしょう?」
「でしょう? だから、おかしいの!」
そういう意味の「おかしい」先生だったのね。。。
まさか、線対称の考え方が、私が育った日本と、アメリカでは違うとか!?
そんな基本を、先生が間違うわけはないと、少々パニックに陥る私。
娘は、
「去年の先生は、ちゃんとしていたのだけどねー
生徒に「これは線対称でしょうか」って普通の平行四辺形を指して、Daveが「そうです!」って答えたら、「ううん。ちがうわよ~」ってちゃんと教えていたから。」
ほっ。そうよねー
日本だって、アメリカだって、線対称は線対称よねぇ。。。
「じゃあ、今日の先生は、線対称の定義はいったい何だって思ってるのかしら。」
と聞くと、
「それは言っていたよ。線対称の図形は、折ったら重なる図形って。」
「。。。普通の平行四辺形なら、折っても重ならないでしょ。
折って切って裏返して、になっちゃうでしょ。」
「そうなの~! でもね、もっとおかしいのもあるの!」
「今度は、何!?」
「線対称になるように斜めに線を描きましょうって問題があって、長方形が描いてあったの。
男の子が、斜めに線を引いたら、「うん。いいよ。」って。」
えぇっ!?
「でも、それって、問題自体おかしくない??」
「描ける図形は描きましょうって問題だから、斜め線引いても線対称にならない図形には線を描かなくていい問題なの。」
なるほど。
先生、大丈夫かなぁ。
他の家庭でも、話題になってるのかしら。
でも、どこかの家庭が騒ぎ出しても、誰も授業を録画していないから、間違いに気づいた先生に「言ってない!」って言われたら証拠がないし。
まだ4年生の24人の生徒のうち、何人が授業をちゃんと聞いているかも疑問。。。
「少しでも、先生の言うことに不審な点があったら、必ずママに報告してね。」
と自己防衛はしておきました。
4年になってから、不可解な事件が起きるようになって不安です。。。
| 固定リンク | 0
「小学4年生」カテゴリの記事
- 日本大嫌い!な人々に出会う時。。。(2012.07.03)
- スピーキング・キャンプ最終日!(2012.06.25)
- 演説法を習うサマーキャンプ初日♪(2012.06.16)
- 学校の音楽発表会♪(2012.06.09)
- カーレーサーになろう!パーティ♪(2012.06.06)
コメント