ミシンを新品に!だけど。。。
トラブルがあって返品したBrother のコンピュータミシン SE-270D。Walmart.com でインターネット購入したので、最寄の Walmart で難なく返品できました。
ついでに Walmart の店内を見て回っていると。。。
あ、同じ Brother の ミシン SE-270D 発見!!
それも二台も!
ということで、そのうちの一台をすぐに買って帰りました。\(^o^)/
さて、家に帰って、さっそく試してみると。。。
前回の最初のトラブル、糸通しの補助器具が自動的に戻らなかった現象はなくなりました。(^_^)
それも、前回みたいに、下糸が機械内に絡まる現象も起きない。。。普通に縫っているのには まったく問題がなく、ものすご~く快適!
これが、ミシンってものでしょう♪
ただ、気になるのが、上糸の自動糸通しがうまく動作しないこと。それも毎回動作しないのではなく、60%くらいの確率で上糸が通るので、うまくいかなくてももう一度トライすれば大丈夫、という現象。
アメリカで売られてる商品だったら、このくらいのトラブルは仕方がない?
ということで、刺繍機能のチェック。
すると、上糸の自動糸通しが 100%うまく動作せず。(たぶん、刺繍用の糸は細いため)
また、上糸の自動糸通し機能があるがために、手動で糸を通すのはものすごく大変。
こんなに自動糸通しにトラブルが多いのだったら、こんな機能いらないのに。
糸くらい自分で通すわよっ!と半分怒りながら、20回くらい手動で糸を通す努力をして何とか無事、糸を通しました。
(いちおう、同じ自動糸通しのトラブルに困っている人のために説明すると、糸カセットをセットする最後のフレーズで、糸をカセットのカッターで切れないように左上にやわらかく持ちながらカセットを本体に押し込むと、自動糸通しができなくても、うまく糸が本体から垂れるようになるので、自分で糸を通すことができるのです。)
そして、刺繍機能を動かしてみると。。。
糸がプツッ!
もう一度、糸を通して(もちろん、20回近く手動で糸通しを試みました(;_;))、刺繍を再起動しても、ちょっと縫った後に
プツッ!(-_-#)
糸が切れてからミシンがエラーを感知し、エラー停止するまでに時間差があるので、その間の刺繍はできていない。。。なので、出来上がりは汚い!
う~ん。。。
これは、やっぱり使えないでしょう。
自動糸通しの問題も、刺繍の上糸がすぐに切れてしまう問題も、許容範囲を超えているものね。
ということで、再度、返品しに Walmart に向かわなくてはならないのでした。。。
レビューを見ると、3回返品した後、やっといい機械に当たったという人もいたので、ここは忍耐、忍耐。。。(-_-#)
| 固定リンク
「手作り」カテゴリの記事
- 完成! クラシックチュチュ♪(2016.05.31)
- クラシックチュチュ作りました♪(2016.04.29)
- ファッションショーでトップモデルに!?(2016.03.02)
- 窒素(ちっそ)になる♪(2016.02.24)
- ラ・ソルボンヌの八角ドーム♪(2015.02.13)
コメント