ハロウィン・クッキー
この季節に、Dainaの家で食べられてきたハロウィンのクッキー。今年はレシピを習って自分で作ってみました。
ここに書かれている小麦粉、というのは、日本でよく使われる薄力粉ではありません。アメリカでは、お菓子を作るときに「all-purpose flour」という中力粉を使うことが多いのです。日本から来たばかりの人が、よく「お菓子が日本の頃のように上手に焼けない」などと言いますが、話を聞いてみると、この小麦粉を使っていたりします。日本で使われているような薄力粉を使いたい場合には、「cake flour」というものを利用します。
[クッキー生地]
バター(常温)....................1スティック(1/2カップ)
お砂糖................................1カップ
卵........................................1個
ハーフ&ハーフ.................大さじ1
レモンエッセンス..............小さじ1
小麦粉.................................2と1/4カップ
ベーキングパウダー.........小さじ3
塩........................................小さじ1/2
[フロスティング(飾りをつけるための糊の役目)]
粉砂糖...........................1カップ
バニラエッセンス.........小さじ1/4
ハーフ&ハーフ.............大さじ1
[飾り]
カラフルなスプリンクルなど好みに応じて
(私は、甘いものが苦手なのでココアなどを使いました、)
| 固定リンク | 0
「文化・芸術」カテゴリの記事
- 日本を題材にした大学の授業(2021.04.10)
- 感謝祭でした♪(2020.11.28)
- 消しゴム作り♪(2020.06.20)
- ロックダウンでも明るく♪(2020.04.18)
- ズボンやスカートを脱いで地下鉄に乗ろう!(2016.01.13)
「旅行・地域」カテゴリの記事
- ディズニーランドホテルで深夜の緊急避難体験!(2016.01.28)
- S.F.通いの日々。。。(2014.08.09)
- ジャパンレールパスで日本旅行!(2013.07.19)
- World of Colorを観る♪(2013.01.01)
- 鉄道博物館(Railroad Museum)(2012.03.19)
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- 巨大アヒルの盗難事件(2021.03.14)
- 賃料に悩む習い事教室(2021.03.06)
- コロナ騒動:一年前は若かった(2021.02.13)
- 貸倉庫が荒らされた!(2021.02.01)
- コロナ禍の大学生共同生活(2021.01.18)
「食べ物」カテゴリの記事
- 大学の寮の食事(お弁当😅)(2021.01.27)
- 感謝祭でした♪(2020.11.28)
- プロジェクト打ち上げパーティ♪(2012.02.28)
- 発芽玄米作りを続けて(2006.11.29)
- 発芽玄米を作ろう!(2006.02.16)
「お菓子」カテゴリの記事
- 大学生が遊ぶ日本の知育菓子(2021.03.01)
- バレリーナの健康クッキー?(2021.01.22)
- 7分でアイスキャンディー・メーカー♪(2015.05.22)
- クログルミ雑学とクログルミのお菓子(2012.11.14)
- イースターのお菓子♪(2012.04.06)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント