発芽玄米ができた!
芽が出てきた発芽玄米を、
一日、セーター干しのネットを利用して乾燥させました。これは、とても大きくて、お米の乾燥にはぴったり。
そして、とうとう発芽玄米ができあがりました♪\(^o^)/
ひと粒ひと粒、ちゃんと胚芽がついたまま、きれいに乾燥できていて感激!
できたお米の写真を比べてみると。。。写真左下が玄米、右下が私が作った発芽玄米、上がカリフォルニアで市販されている発芽玄米です。日本でも市販されている発芽玄米によっては、高温で速く乾燥させているために、お米が黄色いこげ色になってしまい、ひび割れもいっぱいできて味もボソボソしてしまうのだけど、上手にできた発芽玄米は、普通の玄米と見た目がそれほど変わらないというお話。
こうやって比べてみると、こちらの市販の発芽玄米は、壊れたお米が多くて色が悪く、やはり手製に比べると、かなり品質が劣っているみたい。実際に目で見ると、色や質の違いが、もっと顕著にわかります。
普通、発芽玄米100%のご飯は、臭くて、食べられたものではないけれど、今回のお手製発芽玄米は不思議なほど臭いがないので、白米を混ぜずに100%発芽玄米で炊いても問題なく食べられました!
ぷりぷりしていて、とってもおいしい♪
これからは、発芽玄米で元気!ですね。(^_^)
(こんなに嫌な臭いがないのは、「よい水」のせいなのか、普通の水でも発芽させてみて試してみたいですが、ちょっと勇気がないのです。。。)
| 固定リンク | 0
「健康」カテゴリの記事
- バレリーナの健康クッキー?(2021.01.22)
- リングフィットアドベンチャー♪(2020.12.06)
- ドライブスルー予防接種💉(2020.10.30)
- 空気清浄機を作ろう!(2020.09.12)
- コロナ・パーティー(2020.07.15)
「食べ物」カテゴリの記事
- 大学の寮の食事(お弁当😅)(2021.01.27)
- 感謝祭でした♪(2020.11.28)
- プロジェクト打ち上げパーティ♪(2012.02.28)
- 発芽玄米作りを続けて(2006.11.29)
- 発芽玄米を作ろう!(2006.02.16)
コメント