カリフォルニアの「よい牛乳」
「よい水」や「よいお米」は手に入った♪ 次は。。。「よい牛乳」が飲みた~い!
Dr. Shinyaによると、普通に市販されている牛乳は、殺菌処理によって栄養分を失い、均質化処理で酸化してしまうので、ほんとうは身体によくない飲み物らしい。もし、飲みたいのだったら、無殺菌牛乳でホモ牛乳ではない牛乳(生乳)ならいいという話だった。
日本で無殺菌&均質化乳でない牛乳といえば、グルメの間では有名な「思いやり牛乳」。ところが日本で唯一の牛乳だけあって、価格は結構、高い。
カリフォルニアでは、同じような牛乳は手に入るのかしら。
そこで、あちこち調べてみると。。。やっぱりありました♪
さすが、牛のたくさんいる国。カリフォルニアだけでいくつもの農場が生乳を出荷してる!
近いところだとSanta Cruz CountyにClaravale Farmという農場があって、自然食のスーパーWhole Foods Marketで手に入る。この農場は、小さくて50頭くらいからしか牛乳が取れないので、毎日必ずここで手に入るとも限らないみたいだけど。無殺菌のため、菌の状態を一~二週間ごとにチェックして、品質には気をつけているらしい。
気になるお値段は、32 U.S. oz.ボトル(946ml)が5.24ドル。とはいえ、ボトルを後でスーパー経由で返却すると1.25ドル返ってくるので、実質は3.99ドル。
日本の「思いやり牛乳」と比較すると、半額以下で飲めるという計算になる。さすがに、カリフォルニアは安い!
お味は。。。牛乳臭さがない。癖がなくて、ほんのりとした甘み。とってもおいし~い!
牛乳とは思えない! これなら、牛乳が苦手な人でも飲めちゃいそう。
牛乳好きな娘が、たくさん牛乳を飲むと、皮膚の弱いところにトラブルが起きていたのだけど、この牛乳なら大丈夫でした。
これからは、ちょっと高くても、「身体によい牛乳」になりそうです。
| 固定リンク | 0
「グルメ・クッキング」カテゴリの記事
- Thanksgiving Day(サンクスギビングデー)(2006.11.24)
- 感謝祭のローストターキー(2006.11.25)
- カリフォルニアの「よい牛乳」(2006.02.19)
- Straus Organic Whole Milk(2006.03.05)
- 本場メキシコのアボカドディップ(2006.04.05)
「健康」カテゴリの記事
- バレリーナの健康クッキー?(2021.01.22)
- リングフィットアドベンチャー♪(2020.12.06)
- ドライブスルー予防接種💉(2020.10.30)
- 空気清浄機を作ろう!(2020.09.12)
- コロナ・パーティー(2020.07.15)
「食べ物」カテゴリの記事
- 大学の寮の食事(お弁当😅)(2021.01.27)
- 感謝祭でした♪(2020.11.28)
- プロジェクト打ち上げパーティ♪(2012.02.28)
- 発芽玄米作りを続けて(2006.11.29)
- 発芽玄米を作ろう!(2006.02.16)
コメント